見積もりって何??

クルマについて調べていると、見積もりという言葉がよく使われています。車の購入を経験したことがない人にとって、(見積もりって何のこと?)と思う方も中にはいらっしゃいますよね。今回は見積もりとは何か、何が書かれているかについて説明します。


見積もりって何??

ディーラーで車を検討する際、見積もりを勧められることがあります。ここでいう見積もりとは、購入する車の内容とその金額の明細のことを指します。見積もりを取ることで、お客様のご要望に応えた車がどれくらいの金額になるかを確認することができます。


見積もりの内容

見積もりの内容には以下のような項目が含まれています。

1.メーカーオプション付き車両本体価格

車両本体価格とは、基本的な車両そのものに支払う金額のことです。メーカーオプションとは、車の色や安全機能などの車を作る段階で決めてしまう(後付け不可能)オプションのことです。四輪駆動にするか、高級仕様にするかなどのグレードに関しても含みます。つまりメーカーオプション付き車両本体価格とは、希望したグレードに沿った車両本体と後付け不可能なオプションの価格のことを指します。

車両本体価格を支払えば車が買えると勘違いされる方もいますが、実際は以下の項目も含まれてくるので注意しましょう

2.付属品価格(ディーラーオプション)

ディーラーオプションとは、メーカーオプションとは違い、後付け可能のものを指します。バックカメラやドライブレコーダーなどがこれに含まれます。

3.諸費用

諸費用は、車を購入する際に車両本体の価格以外にかかる様々な費用のことを指します。車庫証明や登録(ナンバープレートを作ること)といった書類を作る際の費用や、ディーラーが代行して申請する費用などが含まれています。諸費用はディーラーごとに値段や内容が変わってきます。そのためネット見積もりでは計算できず、店舗での見積もりとの値段の差が出てきます。詳しくは以下で説明します。

4.税金保険料等

車を購入するときに必ずかかるのが様々な種類の税金です。また、自賠責保険や任意保険に関しても記載されています。税金については、詳しくは以下で説明します 。

5.お支払総額

以上の項目をすべて合わせた金額がお支払総額です。車を購入する際、お支払総額と予算を比較してください。 


諸費用について

諸費用の代表的なものとして以下の項目が含まれます。

1.納車費用

新車を購入した際に、車を運ぶための費用です。自力で引き取りに行く場合はかかりません。

2.登録費用

新車の登録(ナンバーの新規取得) の手続きにかかる費用です。

3.車庫証明手続き費用

自動車保管場所証明書(車庫証明)の申請と取得にかかる手数料です。

4.希望ナンバー取得費用

自分の希望する番号でナンバープレートを作成する場合にかかる手数料です。

5.販売車両リサイクル料金

車は処分するときには鉄の塊として処分します。タンスの場合は、ゴミに出すときに粗大ごみシールを買って処分しますが、車の場合は特殊で、廃車となった時に処分する費用を前もって支払う必要があります。それが販売車両リサイクル料金です。車の場合は、実際に最後に廃車にする人が廃車費用を払う必要があります。そのため、廃車にせずに車を売ればこのお金は返ってきます。

6.メンテナンス費用

新車を買うときの点検や、初回車検、またオイル交換等のメンテナンスがパックになって諸費用に入っている場合があります。パックとなっているためメンテナンスごとに一回一回お金を払うよりもお得にはなっています。 下取りがある場合は、下取り車にかかる手続きの代行費用や査定料が入ってきます。


税金に関して

車には以下の税金がかかってきます。

1.自動車税

車両の排気量に応じて課税される税金です

2.自動車重量税

車の重量にかかる税金です。自家用乗用車では0.5トンごとに4,100円かかります。

3.環境性能割

環境負荷の小さい車の普及促進を目的とし、環境に良い車を減税、免税する税です。

4.消費税

環境負荷の小さい車の普及促進を目的とし、環境に良い車を減税、免税する税です。


EVやエコカー等のプラス項目について

EVやハイブリッドなどの環境に配慮した車を促進させるための減税措置に、エコカー減税やグリーン化特例があります。減税の対象になるとの上記の税金の一部、または全額免除になります。

正確にはエコカー減税では「自動車重量税」「環境性能割」の2つが、グリーン化特例では「自動車税」がそれぞれ免除の対象にあたります。


まとめ

新車を購入する際には車体本体価格の他に、様々な諸費用や税金が必要になってきます。これらの費用をまとめて確認するためのものが見積もりです。

見積もりのどの項目が何を指しているのかがわかるだけでも見積書の見方は変わってくると思います。この記事を参考に、賢く新車購入を検討してみてはいかがでしょうか。

気になる車があればお見積もりを作成しますのでぜひご来店お待ちしております。

営業のプロがライフスタイルに合わせた最適解をご提案!!

この記事をShareする

関連記事

TOPへ