完成車って何?
「新車にするか中古車を買うか迷っている」という方、多いのではないでしょうか。新車はまとまった金額の出費が必要で、納車までの期間も長いので購入するのをためらってしまう方も中にはいらっしゃいますよね。今回はそんなお悩みをお持ちの方に向けて完成車というものを紹介します。

完成車って何?
完成車とは、新車の中でもメーカーやディーラーがあらかじめ仕入れている車のことを指します。ディーラーが人気になると予測した商品をあらかじめメーカーに注文をして、メーカーはその注文にあった商品を生産しディーラーの倉庫に保管します。その保管されている車の中でまだ売れていない車のことを完成車といいます。
*メーカーにストックされている完成車もあります。
完成車は在庫車とも言い、作られていてストックされている車であるため注文してから手元に届くまでにあまり時間がかからないことが特徴です。
ディーラーにとって完成車があらかじめ用意されていることで、車の売り上げを早く出すことができ、更に車が大量に注文されたときに捌ききれず、売り上げが落ちてしまうということを防ぐことができます。そのため、完成車という存在ができたわけです。
また展示車も完成車の一種です。
完成車のおすすめできる点
前述のとおり、完成車は納車までの期間が短いため、なるだけ早く車が欲しいという人にお勧めできます。しかし、即日引き渡しというわけにはいかず新規登録等の手続などの影響により2,3週間ほど期間がかかります。
また新古車との違いについての一つとして初回車検までの長さが挙げられます。新古車は新車登録(ナンバープレートを付けること)を済ませているため、登録されてからお客様が購入されるまでの間の分車検の有効期間が減ってしまいます。一方完成車に関しては新車であるので新車登録から初回車検までの三年をフルに使うことができます。
完成車の注意すべき点
完成車はメーカーがあらかじめ作ってある車であるため、グレードや車の色、また車の自動運転機能やパワースライドドアなどの車を作る段階で決めてしまうもの(メーカーオプション)に関しては、どうしても選択肢が限られてしまいます。
完成車に用いられている色はシンプルな白や黒が多いです。また、その地域にあったオプションのものが多いです。例えば雪が多い地域では、雪道を走りやすい機能が加わった車が多くディーラーに注文されています。
ただしそれ以外のフロアマットやシートカバー、またバックカメラなどといった後付け可能なもの(ディーラーオプション)は追加することが可能です。
完成車のおすすめできる人/できない人とは
前述のとおり、完成車はグレードや車のカラー等が指定できないため、車にこだわりがある人や、マイナー車種を希望の方は希望に沿った車がない可能性があり、お勧めできません。
一方、車に関するこだわりがない方や、メジャーな車種が欲しいという方にはお勧めできます。
まとめ
今回は完成車についてご紹介しました。
完成車には納期が短いというメリットがある一方、希望した車種がない可能性があるというデメリットがあります。もし欲しい車があるという場合は一度東愛知日産で確認してみてはいかがでしょうか。
ご希望の車が売り切れてしまう可能性があるのでご相談はお早めに!!
営業のプロがライフスタイルに合わせた最適解をご提案!!