.
我が家の三男君も離乳食はじまりました~!
.
もうすぐ6カ月になる三男君もそろそろ離乳食はじめないと‼️わが子の離乳食とりあえず 昆布だし なしの10倍がゆから☝️
.
.
最初からは昆布だし使いません!
.
なぜなら私にとって昆布だしは最強の秘密兵器のようなものだからです!
長男も次男も食が進まなくなった6~7カ月頃に昆布だしを使って離乳食を作ったところ嘘みたいにパクパク食べてくれました☆彡
.
だからそう簡単には登場させません(笑)
.
.
【昆布だしは5カ月からOK!】
.
最初から美味しいものを食べさせたいママは、ぜひはじめから使ってください🍽植物性のおだしなので、5カ月から使用できます。昆布だしにはおっぱいと同じ成分のグルタミン酸といううまみ成分が入っているから、赤ちゃんに馴染みがあり安心できる味になります🍼
.
離乳食で昆布だしを使わなければもったいない!
三男にだしを秘密兵器で取っとくのももったいない気がするから、やっぱり使っちゃおうかな~。笑
.
.
講座でも人気のだし昆布、めっちゃオススメですよ♪
だしをとったことのない方でも簡単に使えるようになっています!
.
.
*昆布屋嫁の離乳食だし講座をしました!*
.
【7/21離乳食だし講座レポート】
豊橋下地店での“子育ておしゃべりcafé”で離乳食だし講座をしました。
はじめてだしをとる方のための基本のおだしの勉強から離乳食での応用の仕方を説明️!
.
実はだしをとるってとっても簡単!
.
.
昆布を水に浸すだけ、鰹は沸騰したお湯に入れて、火を止めて5分程度おけば完成!これだけ️ほんとにこれだけ️。簡単で美味しい、赤ちゃんよく食べる、安心・安全良いことだらけなんですよ♬
.
.
リピーターの参加者さまからは、前回講座後、
.
などご意見を頂きました。
.
ぜひ離乳食でだしをとってみたいという方、離乳食ではないけどだしの取り方、使い方が知りたいという方、ご参加お待ちしておりますね!
.
■■□ 次回講座予定 □■■
2017年9月19日(火) 受付中
.
詳しくはこちら!
次回は10月頃を予定。
.
.
それでは、みなさん講座でお会いできるのを楽しみにしていますね!
高澤 敦子(たかざわあつこ)
ヤマヒコ株式会社
食育インストラクター、昆布スペシャリスト
息子3人
だしを使った離乳食を推奨。
離乳食講座や、利き昆布講座など東三河を中心に開催
ブログで昆布が身近なものになるよう昆布レシピを紹介
会社ホームページ http://www.yamahiko-konbu.com/home.html
レシピブログ昆布レシピと日々のくらし http://www.yamahiko-konbu.com/kombudiary/
フェイスブック https://www.facebook.com/yamahikokonbu/