子育てお役立ちブログ

2016年6月17日 布ナプキン「ズレ・面倒編」

こんにちは!
生理、おっぱい、おんなのこの相談室「ゆうネコ」浅井悠子です。

梅雨の前後、涼しかったり蒸し暑かったり、不安定な日が続きますね。
先日の「生理を健やかに過ごす」から、さらに「布ナプキン」について、今日はお話ししたいと思います。

「布ナプキン」

興味はあるけど、

持っているけど、

よくわからなくて、

もったいなくて、

一方踏み出せない女性は多いです。
わからないことを取り込むのって、勇気が要りますものね。
布ナプキン

蒸れてカブれやすいこれからの季節、始めるチャンスですよ♪
「布ナプキンにしたら、もうムレムレには戻れない☆」
って人も続出しているんです♪

今回はよくあるご質問の2つ、「ズレ」と「面倒」についてお答えします。

Q1「ずれない?」

A1 ズレます!! (いきなり!)
使い捨てのナプキンと違い、シールになっていないので、密着とはいきませんが、工夫でだいぶ予防できます。
ボクサータイプやTバックなど、フィット感の高いショーツを選ぶのも1つ。
おしりからおまたの隙間に挟み込むのもオススメです。

Q2「面倒じゃない?」

A2 洗ったり取り換えたり、面倒さはあります! (言っちゃった!)
なので、ズボラな浅井は、たくさんコツを仕入れてきました☆

布ナプキンの上に、不要になった布など敷いて、それを捨てるとか、
セスキ炭酸ソーダできれいに洗えるとか、
薄手の布ナプキンにして、こびりつく前にどんどん洗うとか…
私にとっては、たびたび買いに行かないで済む分、面倒さは激減です。

コツはまだまだありますが、ここでは伝え切れないほど!
もっと知りたい人は、ぜひ子育ておしゃべりcaféへお越しくださいね。
布ナプキンの実物を使って、お話しさせていただきます♪

子育ておしゃべりcaféでは、今後3回開催予定です。
7月7日(木)豊川蔵子店
8月30日(火)蒲郡店
9月6日(火)豊橋高師店

詳細はタンポポヴィレッジ コソダテ イベントスケジュール
http://www.tanpopo-village.jp/kosodate/schedule.html
でご確認ください!
(9月以降のスケジュールはこれからの公開となります)

皆様にお会いできるのを、楽しみにしております(*^o^*)

前のページに戻る